Pages

2014年4月14日月曜日

石英ヒーター検査!出荷

客先に出荷する前に検査しました
石英ガラス製なので慎重にやりました。
 
梱包を解き外観チェック
 
 
割れの無いこと確認

絶縁抵抗値測定OK

導通チェック抵抗測定OK

一通りチェック再梱包し出荷です。・・・・ご苦労様!

土曜日は、12月生まれの「悠くん」のお食い始めの儀式でした。・・・健やかに育ってくださいな!

5月人形の前で記念撮影



Bigママと「悠君」大きくなったね!


 
この日は、私は会社に出てましたが、中野でも幸せが生まれようとしてました
長男の家でも、新しい命が誕生しました。・・・めでたい、めでたい
18時間のバトルを経ての誕生だったそうです。

昨日の日曜日は、中野の警察病院に行ってきました。ちんこいのがすーすー寝てました
抱っこしたら「悠君」は7kgもうしっかりしてますが「出雲くん」生まれたて2420gで家のミケコより
軽かったです。・・・こちらも健やかに育ってほしいものです。
めでたいことが、この週末続きましたな~

昨日は、あっち行ったりこっち行ったりで、畑作業出来ず
今朝5時起きで、そら豆の剪定してきました。YSKさんの言う「アブラー」はまだいませんでした。
明日朝は、銀テープ張ります。ついでにのらぼう収穫・・・のらぼう食べたくない飽きた~













2014年4月10日木曜日

社員教育~

新年度も始まって10日経ちましたが
皆さんは順調ですか?

当社においては、予定案件が崩れたので再構築してます。
営業・見積り図面・見積りと基礎中の基礎に取り組んでます

進入社員は、図面が書けるようにする為の教育をしてます
先に入った、EMちゃんはCADが出来るので、現在先生でYR君に教えてます。
何でも取り組まなければ覚えないので、教育計画を自分たちで立てさせて取り組んでます。
頭ごなしに、言うよりは自分たちで開拓し覚えた方が物になりそうです
頑張ってください。

現在引き合い物件は、11件あります
納期が先の話なので具体性に欠けてます。
でも、準備はしておかないと大変になるので資料作りしてます
引き合いがあるだけ、まだ幸せですね

頑張って行きましょう

2014年4月7日月曜日

初節句の準備!

午前中は葱苗を買いにファマーズセンターに行きました
畑に行って定植しようとしたら、雨+雹が降ってきたので待機
それならばと
悠君の初節句の準備をしました
5月人形と兜をリビングに設置いたしました。




押入れから取り出してBigママと一緒に飾り付けました。

午後から、のらぼう収穫・ブロッコリー・葱収穫
葱の畝を作って定植させました。今年は1本葱150本植えました
そのほかに、YSKさんより何年か前に頂いた株葱を株分けして植えました
葱って、けっこう消費するんだよね

第一農園に50本第2農園に100本と株葱50本植えた

YSKさんも言ってたけどうちのそら豆もネットパンパン


畑から菜の花採ってきて飾りました

そら豆の、ネットはがしと剪定は来週でも大丈夫かな?YSK師匠
余ってる空間に、レタス植えちゃった

とにかく春が来ましたね~




 


さぁ =急ぎの図面書こうっと

2014年4月4日金曜日

新入社員!入社

New faceが、4月1日から出社しました。
24歳の若者です。製造・組立の業務に従事ます。
人員については、今回の採用でしばらく増員しません。
今後は、所沢工場は、3人体制で運営します。
3ヶ月前に入った子も、今回の子も業界未経験者です
YSKさんの野菜同様「種」からの育成になります。
どのように育つか楽しみです。

現在は、会社の基本的な仕組み・運営・図面の読み書きなどなど
指導手順書に法り3ヶ月先輩のEMちゃんが指導してます。
彼女は、図面が読めるので図面は優しく教えてもらえるから
新人Rは幸せですね~
私が指導すると、??????カミナリ親父だからな
でも、男に厳しく女にも厳しい優しい親父だよ!

先行き明るい会社にな~れ!!

チューリップ咲き始めました


芝桜も咲き始めました

去年のにんにくをプランター栽培
 
 
 
花付が多くなりました



2014年4月2日水曜日

早朝、畑行って来た

先日、植えたキャベツの状況見に行った
元気に育ってます
キャベツ

キャベツ


終わりに近いブロッコリー
 
今が盛りの「のらぼう」
 
玉ねぎ順調

そら豆順調


家の前のえんどう豆
航空公園液のYS-11


桜は5分咲き
 

さてと、仕事にしますか


2014年3月31日月曜日

久々の休日

土曜日、日曜日久々に2連休~
仕事から離れて、畑仕事しました。
土曜日は、いい天気で汗かきながら野良やりました。
YSKさんからの、キャベツ植えました・・・蝶々婦人が来ないようネット掛けました
桜の花も、綻び始めあっちこっちに春の息吹感じた1日でした。


メダカも春感じて、上に上がってきて「えさ」食べてます


ブロッコリー収穫・・・小さいけど十分おいしかったです。
昨日は、Bigママ「ドリア」にしてましたホワイトソースとチーズたっぷりで美味しく頂きました


「のらぼう」収穫しました・・・湯がいて冷凍保存
Bigママ「のらぼう」が大好きです。土日2回収穫しました日曜日収穫したのは
Bigママ「仕事のお客さん」と職場に持って行って配るそうです。
畑に、まだまだいっぱいあるのでほしい方は連絡下さい。



絹サヤえんどうぐんぐん伸びてます。・・・畑はまだまだ小さいのに
駐車場プランターは伸びてます


スナップえんどうも、絹サヤに追いついてきました・・・・花咲いた~




さぁ~仕事始めよっと




2014年3月28日金曜日

完成図書作成完了!

長野向け2台の装置の完成と書作成完了しました。
アシスタントのMEちゃんが頑張ってやっと完了
これで持って、長野の2台の装置すべて終了
関係者の皆さん資料作製有難う御座いました。

さて次のステップに入る前に、棚卸しをします。
装置製作してると、色々な在庫が発生して大変です
当社は、3月が決算ですから2~3日は事務方になりま~す

新年度は、予定が狂いました
予定してた装置が、受注困難な状況になってます。
他の予定案件の見直し今後します。

でも、ちょっとOFFにしてもいいかな~
ず~っと走りぱなしだし
一息ついて畑やってリセットしますかな
事務仕事も溜まってるし
4月1日より新入社員が入ってくるし
社内整理します。