本日手配予定の図面が終わりません。
部品図が残ってます・・・・・
でも疲れた~
明日協力会社に図面持って行きます。
月曜日からの出張準備もしないといけません。
さっき税理士さんから連絡が有り26日署名に来て下さいとのことでした。
何とか20期目終了ですね。
27日は商工会長野の現場は30日にしよう
先月今月は出先が多かった。
6月月初も長野だ~
部品揃えないといけませんな
エアーバルブが27日延岡出荷って言ってたな~
後電気部品か~pick Upしないと
でも疲れたから帰ります
What company are you designing??
2016年5月20日金曜日
2016年5月19日木曜日
お久しぶりです。
忙しく動いてました。
ゴールデンウイークは、設計してました。
5/9は出張作業で11日は長野駒ヶ根現地調査で出張でした。
また、会社決算の書類作り、税理士と詳細打ち合わせと色々有りました。
休みは、5/1と5/3~4と5/8でした。
休みは、4月出張が多くて、畑作業が出来なかったので
休みにまとめてやりました。
3箇所の畑を耕運機でガンガン耕し、苦土石灰を入れまた耕し
日を空けて今度は鶏糞を入れまた耕し日を空けて畝作りしました。
一気にやろうとするとこれも大仕事です。
5/8に苗の定植と種まきしました。
とうもろこし・ジャガイモ・ネギ・ブロッコリー・キャベツ・ナス・キューリ・トマト
人参・ミズナ・小松菜・カボチャ・スイカ・夏大根・ピーマン・唐辛子・レタス
等々植えました、蒔きました。順調に育ってます。
先週の日曜日は、ホワイトロッペン(にんにく)収穫しました。
また、今流行のパクチーを植えてみました。
畑の状態は今週日曜日に写真Upします。
5/23~25日まで会津若松出張作業です(洗浄装置配管修正工事)
26日か30日どちらかで長野出張作業です(剥離装置処理槽修理)
27日は商工会でセミナー
なんかあっちこっちです。
明日は兵庫向けのクリーンベンチ3台の出図し協力会社に製作依頼します。
納期が7/15日なのでこちらも頑張ってやらないと・・・・
その他酸ブース2台・有機ブース1台・保管庫1台・石英管洗浄の改造1台の設計です
6月月初は長野薬液供給装置の改造作業が入ってます。
所沢工場を移転します。
川越に引っ越します。まずは現在工場1Fの引越しを徐々に進めてます。
6月下旬か7月上旬に完全引越しの予定で進めてます。
ユーザーニーズに応えるべく
川越工場内部にクリーンルーム只今ハンドメイドで製作中です。
ある物資材で作ってます(譲り受けたパネル)新品です。寸法ミスで使えなくなったみたいです。
ラッキーでした
ワイド9m×奥行き6m×高さ3.2mパーテーション組立です
クラスはこれからFFUと合わせて検討します。
今までの環境よりはかなり良くなります。こちらも完成したらUpします
5月中に完成予定です。
今度からは、製品の充実化図ります。何ちゃってじゃないよ~
ゴールデンウイークは、設計してました。
5/9は出張作業で11日は長野駒ヶ根現地調査で出張でした。
また、会社決算の書類作り、税理士と詳細打ち合わせと色々有りました。
休みは、5/1と5/3~4と5/8でした。
休みは、4月出張が多くて、畑作業が出来なかったので
休みにまとめてやりました。
3箇所の畑を耕運機でガンガン耕し、苦土石灰を入れまた耕し
日を空けて今度は鶏糞を入れまた耕し日を空けて畝作りしました。
一気にやろうとするとこれも大仕事です。
5/8に苗の定植と種まきしました。
とうもろこし・ジャガイモ・ネギ・ブロッコリー・キャベツ・ナス・キューリ・トマト
人参・ミズナ・小松菜・カボチャ・スイカ・夏大根・ピーマン・唐辛子・レタス
等々植えました、蒔きました。順調に育ってます。
先週の日曜日は、ホワイトロッペン(にんにく)収穫しました。
また、今流行のパクチーを植えてみました。
畑の状態は今週日曜日に写真Upします。
5/23~25日まで会津若松出張作業です(洗浄装置配管修正工事)
26日か30日どちらかで長野出張作業です(剥離装置処理槽修理)
27日は商工会でセミナー
なんかあっちこっちです。
明日は兵庫向けのクリーンベンチ3台の出図し協力会社に製作依頼します。
納期が7/15日なのでこちらも頑張ってやらないと・・・・
その他酸ブース2台・有機ブース1台・保管庫1台・石英管洗浄の改造1台の設計です
6月月初は長野薬液供給装置の改造作業が入ってます。
所沢工場を移転します。
川越に引っ越します。まずは現在工場1Fの引越しを徐々に進めてます。
6月下旬か7月上旬に完全引越しの予定で進めてます。
ユーザーニーズに応えるべく
川越工場内部にクリーンルーム只今ハンドメイドで製作中です。
ある物資材で作ってます(譲り受けたパネル)新品です。寸法ミスで使えなくなったみたいです。
ラッキーでした
ワイド9m×奥行き6m×高さ3.2mパーテーション組立です
クラスはこれからFFUと合わせて検討します。
今までの環境よりはかなり良くなります。こちらも完成したらUpします
5月中に完成予定です。
今度からは、製品の充実化図ります。何ちゃってじゃないよ~
2016年4月20日水曜日
メンテナンスで追われてます
4月に入ってからメンテナンスであっちこっち行ってます。
装置の引き合いは有るのですが、みんな下期導入計画です。
設計とメンテナンスを主力に現在仕事してます。
4月5~6日岩手北上出張
4月16日長野駒ヶ根出張
4月23~24日長野駒ヶ根出張
4月26=29日岩手北上出張
5月9日川崎出張
5月23~27日福島会津若松出張
当然のように製作部品も有りますから空いてる時間で製作してます。
今月の初めに大変な事件が有りました
会社のサーバーが大トラブルになりました
共有データが読めない状況になりました・・・・・
「えっ!?なんで・・・」となりました。
すぐに、大塚商会呼んで修理依頼しました。
復旧させるのに1週間掛かりました
サポートに入ってなかったら大変な事になってました
たまたま、外付けのハードディスクもつけていたのでデータは2日前まで残ってました
幸いでした。
データ量が多いので日数掛かりましたね
原因はある人のフォルダが原因みたいです。
このファイルが異常に重いと言ってました。
PC使ってた人3ヶ月くらいしか使ってないのにそんなになるの?
異常フォルダ眺めてみたら、すごい事になってました
同じデータが何個も重複してファイルされてました・・・これではね~
物知らないのにも、ほどがありますね
中身は読めないんですけど・・・
主要データは私のPCに残ってますので安心なんですが
共有データは12年分のドキュメント資料が残ってるので無いと致命的ですね。
現在は復旧し動作してます
装置の引き合いは有るのですが、みんな下期導入計画です。
設計とメンテナンスを主力に現在仕事してます。
4月5~6日岩手北上出張
4月16日長野駒ヶ根出張
4月23~24日長野駒ヶ根出張
4月26=29日岩手北上出張
5月9日川崎出張
5月23~27日福島会津若松出張
当然のように製作部品も有りますから空いてる時間で製作してます。
今月の初めに大変な事件が有りました
会社のサーバーが大トラブルになりました
共有データが読めない状況になりました・・・・・
「えっ!?なんで・・・」となりました。
すぐに、大塚商会呼んで修理依頼しました。
復旧させるのに1週間掛かりました
サポートに入ってなかったら大変な事になってました
たまたま、外付けのハードディスクもつけていたのでデータは2日前まで残ってました
幸いでした。
データ量が多いので日数掛かりましたね
原因はある人のフォルダが原因みたいです。
このファイルが異常に重いと言ってました。
PC使ってた人3ヶ月くらいしか使ってないのにそんなになるの?
異常フォルダ眺めてみたら、すごい事になってました
同じデータが何個も重複してファイルされてました・・・これではね~
物知らないのにも、ほどがありますね
中身は読めないんですけど・・・
主要データは私のPCに残ってますので安心なんですが
共有データは12年分のドキュメント資料が残ってるので無いと致命的ですね。
現在は復旧し動作してます
2016年4月2日土曜日
4月来週から出張作業!!
4月5日より現場作業に岩手に行きます。
他メーカーの石英管洗浄装置の薬液槽の修理です。
7日には戻ってきます。
漏れてるそうですが、具体的には分かりません
現地で確認し修理いたします。
予想される資材持って「やっつけてきます」
薬液槽の中で「溶接かな!」フッ硝酸臭ううぞ・・・・
薬品雰囲気との戦いです。
16日~17日+23~24日は長野の現場作業です
現状設置されてる洗浄装置の排気ダクト改造です。
最近は安全対策で、排気風量・風速が厳しいです
現状では不足の為その装置にあった改造をします。
2週に渡り土日作業です。2台改造します。
作業日前に部品製作・資材調達します。
5月9日連休明けにも、現場が入ってます
川崎で酸ブース薬液槽のヒーター制御を新規で設置します。
社内で制御盤作って現地取付です。
5月16日の週には愛媛行きます。
本日改造仕様書書きました
こちらはIPA供給装置の改造です。
供給方式変えるため、配管修正とソフト修正です。
連続でメンテ作業が入りました。
会社開店休業になります。(笑)
でも、事務処理も残ってます。
先日納めた装置の「完成図書」も作らないといけません。
本日1台分は完了しました。あと1台分
営業もしないと・・・
更新予定の装置の打ち合わせもしないと・・・
今は、稼がないといけないのでがんばっぺ!!
他メーカーの石英管洗浄装置の薬液槽の修理です。
7日には戻ってきます。
漏れてるそうですが、具体的には分かりません
現地で確認し修理いたします。
予想される資材持って「やっつけてきます」
薬液槽の中で「溶接かな!」フッ硝酸臭ううぞ・・・・
薬品雰囲気との戦いです。
16日~17日+23~24日は長野の現場作業です
現状設置されてる洗浄装置の排気ダクト改造です。
最近は安全対策で、排気風量・風速が厳しいです
現状では不足の為その装置にあった改造をします。
2週に渡り土日作業です。2台改造します。
作業日前に部品製作・資材調達します。
5月9日連休明けにも、現場が入ってます
川崎で酸ブース薬液槽のヒーター制御を新規で設置します。
社内で制御盤作って現地取付です。
5月16日の週には愛媛行きます。
本日改造仕様書書きました
こちらはIPA供給装置の改造です。
供給方式変えるため、配管修正とソフト修正です。
連続でメンテ作業が入りました。
会社開店休業になります。(笑)
でも、事務処理も残ってます。
先日納めた装置の「完成図書」も作らないといけません。
本日1台分は完了しました。あと1台分
営業もしないと・・・
更新予定の装置の打ち合わせもしないと・・・
今は、稼がないといけないのでがんばっぺ!!
2016年3月28日月曜日
宮崎立上げ終了~
宮崎向けの装置2台立ち上げてきました~
先週日曜日に搬入し25日まで立上げ作業でした
無事装置引渡しが出来ました。
25日は長崎大村に移動しました
26日に現場打ち合わせをし帰京しました。
3月年度末の仕事これで終了です。
今期は、最悪でした。1昨年の四日市が効いてます。
何とか頑張らないといけませんね4月からは・・・・・・
明日は、長野に行きます。
排気風量改善の現地調査に行ってきます。
明後日は、川崎の小向に行ってきます
こちらも、装置改造の現地調査です。
会津でも装置配管のバルブ交換作業が・・・・
先日、タッチパネル交換に行ったら4月に発注しますといってましたね
愛媛でも薬供の改造がやりそうですね
こちらは、先日調査して来ました。
現地作業が入ってきましたね
調査にて見積提出して必要部品設計してと・・・・
お客様の要望日程とすり合わせながら取り組みます。
走りっぱなしでちょっと疲れてます
家を8日間空けましたね。
ポーちゃんに知らないおじさんに見られましたよ
先週日曜日に搬入し25日まで立上げ作業でした
無事装置引渡しが出来ました。
25日は長崎大村に移動しました
26日に現場打ち合わせをし帰京しました。
3月年度末の仕事これで終了です。
今期は、最悪でした。1昨年の四日市が効いてます。
何とか頑張らないといけませんね4月からは・・・・・・
明日は、長野に行きます。
排気風量改善の現地調査に行ってきます。
明後日は、川崎の小向に行ってきます
こちらも、装置改造の現地調査です。
会津でも装置配管のバルブ交換作業が・・・・
先日、タッチパネル交換に行ったら4月に発注しますといってましたね
愛媛でも薬供の改造がやりそうですね
こちらは、先日調査して来ました。
現地作業が入ってきましたね
調査にて見積提出して必要部品設計してと・・・・
お客様の要望日程とすり合わせながら取り組みます。
走りっぱなしでちょっと疲れてます
家を8日間空けましたね。
ポーちゃんに知らないおじさんに見られましたよ
2016年3月18日金曜日
本日、宮崎に向けて出荷しました。
大変ご無沙汰してました。
出張作業・事務仕事・組立と、色々重なってました。
久々のUPです。
四日市・長野・福島・愛媛と現場調査やら出張作業で動いてました。
そんな中やっと
宮崎向けの調整装置が2台完成しました。
今回の装置も、筺体仕上がり・電気制御盤組立・機内配線仕上がり「good」でした
出張作業・事務仕事・組立と、色々重なってました。
久々のUPです。
四日市・長野・福島・愛媛と現場調査やら出張作業で動いてました。
そんな中やっと
宮崎向けの調整装置が2台完成しました。
F調整装置2012年のリピートです。 今回は座って作業が出来るよう改善しました |
Z調整装置こちらも2013年のリピートです 制御盤を置くスペースがないので自立型にしました |
Z調整装置の検査テーブル スライド式になってます |
Z調整装置の配管部 |
F調整装置の配管部
|
昨日I/Oチェック行い問題なく出荷です
明日宮崎に移動し20日の日曜日搬入です。
月曜日から2台の立上げ作業します。25日に終了予定です。
電気1名機械1名の2名体制で行います。
立上げ終了したら今度は、宮崎から長崎に移動です。
現場調査と打ち合わせです。これがけっこう大変です移動手段が・・・・・
同じ九州なのに6時間も掛かるんです。
ウエハーの移し替え器も製作します |
折りたたみ式の簡易排気フード |
何はともあれ、明日から頑張ってきます。
2016年2月9日火曜日
宮崎向け装置の設計終了
年明けから調整装置2台の設計してました。
ここに来て終了です。
当初2月納期段取りしてましたが
中々難しいですね
3月納めにして工程組みました。
随時部品発注します。
作業内容については、今後UPしていきます。
今は、ウエハーの移し替え器と排気フード組み立ててます。
本日終了の予定です。
そろそろ新年度の案件探ししないといけませんね。
見積等々は随分出しているんですが・・・・
これからですね。
しばらく空きましたが更新していきます。
ここに来て終了です。
当初2月納期段取りしてましたが
中々難しいですね
3月納めにして工程組みました。
随時部品発注します。
作業内容については、今後UPしていきます。
今は、ウエハーの移し替え器と排気フード組み立ててます。
本日終了の予定です。
そろそろ新年度の案件探ししないといけませんね。
見積等々は随分出しているんですが・・・・
これからですね。
しばらく空きましたが更新していきます。
登録:
投稿 (Atom)