1月から3月まで協力会社の皆さんご苦労様でした
1月に設計スタートで2月3月生産トータル6台の製作でした
かなり無理のある工程でしたがおかげさまで3月末に全台数納入できました。
心より感謝致します。
SUS製有機洗浄装置が4台
自動消火システム・薬液供給システム(N2加圧)・廃液回収システム(ロードセル)搭載の装置でした。音声アラーム等けっこう内容のある構成でした。
PVC洗浄装置が2台
フッ酸エッチング装置処理槽6台構成リンス槽(OF・QDR)2台タッチパネルによる音声対話式
バーコードリーダー搭載とこの装置はハイパーな装置に仕上がりました。
もう1台はウエハー洗浄装置、こちらは石英槽3槽の処理槽とリンス槽(ハンガー洗浄・OF・QDR)
温調槽が多いので電気関係と配管が複雑になりました。
結果として中身の濃い装置を2ヶ月で生産できた事は変な自信につながりました。
協力会社さんには、かなり苦労かけました。
これから完成図書・残務等有りますが頑張って消化します。
そんなこんなで
無事今期は終了しました。次は新年度の生産に向け展開します。
新年度もスタートダッシュで行きます。
8月納期で有機薬液供給回収システム(製作装置5台と現地配管作業)兵庫県
9月納期で無機の薬液供給装置1台(三重県)
10月納期で薬液調合供給装置(愛媛県)同じく有機洗浄装置(茨木筑波)各1台
受注が固まってる装置です。
本日より、兵庫県向けは設計はじめます。キックオフです。
記載してない受注予定はあと3台有りますが、計画生産しないといけません
新年度兆し氏がいいので、頑張って行きます。
上記の内容でしたのでブログアップ出来ない状態でした
今後随時更新します
What company are you designing??
2017年4月10日月曜日
2017年2月17日金曜日
忙しすぎます~
あっちこっち行ったり来たり大変です
今週はフッ酸ドラフトの組立進めてます。
PVC加工の協力会社で今回は組み込んでます。
事務所帰れば設計です
明日は川越工場に受け入れます。10時現地積み込みです。
工場に入荷次第どんどん組み込みます。
月曜日からは有機ドラフトの組み込みスタートします。
現在制御盤組んでます。
今週もめちゃくちゃでした、明日から修正しないといけませんな
今月中に3台納入しないといけないのですが、3月3台分の設計も同時進行です。
なんか疲れてます。
7月納期の仕様書は煽られるし大変です」
ほんとに疲れてます・・・・・・・・・・・・・
今週はフッ酸ドラフトの組立進めてます。
PVC加工の協力会社で今回は組み込んでます。
事務所帰れば設計です
明日は川越工場に受け入れます。10時現地積み込みです。
工場に入荷次第どんどん組み込みます。
月曜日からは有機ドラフトの組み込みスタートします。
現在制御盤組んでます。
今週もめちゃくちゃでした、明日から修正しないといけませんな
今月中に3台納入しないといけないのですが、3月3台分の設計も同時進行です。
なんか疲れてます。
7月納期の仕様書は煽られるし大変です」
ほんとに疲れてます・・・・・・・・・・・・・
2017年2月6日月曜日
2017年2月4日土曜日
新年度分受注しました~
新年度分受注が決定しました
今年度3月までは目一杯受注してましたが、昨日6月E納期の尼崎案件が決定しました。
注文書は、まだですが昨日第一報の吉報が来ました。
仕様書・図面提出がまた始まります。
但し現在製作中の装置と・3月生産のバラシ図面の目処が立たないと掛かれませんね。
時間を見ながら書いていきたいです。
かなりのボリュームの仕事です。
装置5台+現地接続配管工事+動作確認です。
昨日群馬の協力会社に行って話しました4月から製作開始で5月末までに5台製作します。
その後組立ですね
この仕事も有機溶剤仕様なので、安全対策が大変です
自動消火システムが3台搭載です。
今期5ENが3台と来期で14ENが3台です。消火器やさんみたいです
制御も音声対応であったりタッチパネルであったり色々です
頭の中が大変な事になってます。
現在製作中の購入部品も続々入荷中です
今年度3月までは目一杯受注してましたが、昨日6月E納期の尼崎案件が決定しました。
注文書は、まだですが昨日第一報の吉報が来ました。
仕様書・図面提出がまた始まります。
但し現在製作中の装置と・3月生産のバラシ図面の目処が立たないと掛かれませんね。
時間を見ながら書いていきたいです。
かなりのボリュームの仕事です。
装置5台+現地接続配管工事+動作確認です。
昨日群馬の協力会社に行って話しました4月から製作開始で5月末までに5台製作します。
その後組立ですね
この仕事も有機溶剤仕様なので、安全対策が大変です
自動消火システムが3台搭載です。
今期5ENが3台と来期で14ENが3台です。消火器やさんみたいです
制御も音声対応であったりタッチパネルであったり色々です
頭の中が大変な事になってます。
現在製作中の購入部品も続々入荷中です
只今製作中の有機ドラフト |
非常にきれいにまとめてます |
![]() |
美人は後姿もきれいです |
作業面流し部 |
ピカピカで映りこんでいい写真になりません |
2017年1月30日月曜日
年初から奮闘中~
年初から奮闘してます。
抱えてる案件粛々と進捗させてます。
とにかく設計が大変です。土日返上で取り組んでます。
2月、3月の搬入に向け集中する為、1月に動けるとこは動きました。
新年度受注予定の北伊丹の現地調査・昨年度から実施していた東広島の搬送機組み立て
等を1月26日全て実施しました。
後は、どこにも行きません。現在受注の装置6台を3月末までに完成させます。
部品手配・2装置のバラシ図面・組み立て等々進めます。
色々な協力会社共に製作中です。
抱えてる案件粛々と進捗させてます。
とにかく設計が大変です。土日返上で取り組んでます。
2月、3月の搬入に向け集中する為、1月に動けるとこは動きました。
新年度受注予定の北伊丹の現地調査・昨年度から実施していた東広島の搬送機組み立て
等を1月26日全て実施しました。
後は、どこにも行きません。現在受注の装置6台を3月末までに完成させます。
部品手配・2装置のバラシ図面・組み立て等々進めます。
東広島から「エアバンゲリオン」で帰京 |
「残酷な天使のテーゼ」が流れるよ |
キャリアハンガーPFA100μ仕様 |
現在作成中有機ドラフト |
薬液供給・廃液・自動消火システム搭載です |
有機ドラフト2台目の材料カット |
フッ酸ドラフトこれは、ハイパードラフトになりそうです |
2017年1月9日月曜日
有機ドラフト手配始まりました
一所懸命図面書いて7日の土曜日に製作依頼かけました。
筺体のバラシ設計し1部を土曜日手配しました
土曜日午前中まで設計し午後から出かけました
まずは、所沢の協力会社へ行きフッ酸ドラフトの筺体進捗状況確認
外観のPVC被膜加工が進んでました。支給部品を持参し渡してきました
その足で所沢ICに向かい群馬藤岡に移動しました。
午後16時くらいから図面打ち合わせし製作依頼致しました。
後1台の図面は2~3日遅れで出す事にしました
今日書いてます。
今回ちょっと台数が多いので製作順序により工程を立てないとコントロールが
大変です。工程表作成しないといけませんな
月末工事も入ってますし、2月3月の立上げ予定も組んでおかないと・・・・
年始から全開です。
ともあれ製作もスタートしたので一安心です。
明日からは、納期の掛かる部品手配します。
これから、製品が形になってきますので、写真UPしていきます。
特に、今回のフッ酸ドラフトはちょいと「ハイカラ」です。
意外と「かっこいいかも」?
筺体のバラシ設計し1部を土曜日手配しました
土曜日午前中まで設計し午後から出かけました
まずは、所沢の協力会社へ行きフッ酸ドラフトの筺体進捗状況確認
外観のPVC被膜加工が進んでました。支給部品を持参し渡してきました
その足で所沢ICに向かい群馬藤岡に移動しました。
午後16時くらいから図面打ち合わせし製作依頼致しました。
後1台の図面は2~3日遅れで出す事にしました
今日書いてます。
今回ちょっと台数が多いので製作順序により工程を立てないとコントロールが
大変です。工程表作成しないといけませんな
月末工事も入ってますし、2月3月の立上げ予定も組んでおかないと・・・・
年始から全開です。
ともあれ製作もスタートしたので一安心です。
明日からは、納期の掛かる部品手配します。
これから、製品が形になってきますので、写真UPしていきます。
特に、今回のフッ酸ドラフトはちょいと「ハイカラ」です。
意外と「かっこいいかも」?
2017年1月4日水曜日
新年明けましておめでとう御座います!!
皆様!「新年明けましておめでとう御座います」
本年も宜しくお願いいたします。
昨年は、29日まで事務所で設計作業
30日は、自宅で事務処理してました
年始は3日から仕事始めしてます。
現在装置6台の受注が決定し納期が2月と3月です。
昨年暮れに客先にて現場調査打ち合わせし納期が無いので
全開で設計してます。明日5日には2台分の筺体図面完成させないと
協力会社さんが、対応できなくなります。
今、必死です・・・・・
でも中々進まないのが設計です
2月に3台納入するんですが現在PVC製洗浄装置は製作進行中です。
手配部品も進行中です。出来上がってくれば組立です。
これが、けっこうボリューム有るんです。
出来上がってくる前にSUS製の2台の有機ドラフトの製作図面書かないといけません
これを、書いてます。自動消火システムは付くは廃液タンク秤量は付くは
薬液供給システムまで内臓です。基礎設計は終了してるんですが
上記の内容なのでバラシが大変です。そろそろ電気担当とも打ち合わせしないと・・・
年始から忙しいのは嬉しいですが3月まで頑張らないといけません。
1月末から2月1日まで広島の現場も有るし、1月中旬までに溶着装置の仕様書作らないといけないし
クリーンワークスに嵐が吹いてます。
昨年8月くらいから打ち合わせしていた案件も来年度にやりそうな気配ですし
計画的に受注しないと出来ないですね。先日客先に電話して見込みを出してと
お願いしました。上期と下期に分かれてほしいです。
客先2社なんですがけっこうこれもボリューム有るんです。
1社は、リピートの装置と検査ラインの増設しデバックです。
1社は、有機の薬液供給と廃液と回収の3ユニット合計5台です+現地配管作業デバック
これを乗り越えると未来が開けるかな?
ここに来て、「一世一代の大仕事です」
死ぬまでがんばっちゃお~・・・・死んだら駄目でしょ
本年も宜しくお願いいたします。
昨年は、29日まで事務所で設計作業
30日は、自宅で事務処理してました
年始は3日から仕事始めしてます。
現在装置6台の受注が決定し納期が2月と3月です。
昨年暮れに客先にて現場調査打ち合わせし納期が無いので
全開で設計してます。明日5日には2台分の筺体図面完成させないと
協力会社さんが、対応できなくなります。
今、必死です・・・・・
でも中々進まないのが設計です
2月に3台納入するんですが現在PVC製洗浄装置は製作進行中です。
手配部品も進行中です。出来上がってくれば組立です。
これが、けっこうボリューム有るんです。
出来上がってくる前にSUS製の2台の有機ドラフトの製作図面書かないといけません
これを、書いてます。自動消火システムは付くは廃液タンク秤量は付くは
薬液供給システムまで内臓です。基礎設計は終了してるんですが
上記の内容なのでバラシが大変です。そろそろ電気担当とも打ち合わせしないと・・・
年始から忙しいのは嬉しいですが3月まで頑張らないといけません。
1月末から2月1日まで広島の現場も有るし、1月中旬までに溶着装置の仕様書作らないといけないし
クリーンワークスに嵐が吹いてます。
昨年8月くらいから打ち合わせしていた案件も来年度にやりそうな気配ですし
計画的に受注しないと出来ないですね。先日客先に電話して見込みを出してと
お願いしました。上期と下期に分かれてほしいです。
客先2社なんですがけっこうこれもボリューム有るんです。
1社は、リピートの装置と検査ラインの増設しデバックです。
1社は、有機の薬液供給と廃液と回収の3ユニット合計5台です+現地配管作業デバック
これを乗り越えると未来が開けるかな?
ここに来て、「一世一代の大仕事です」
死ぬまでがんばっちゃお~・・・・死んだら駄目でしょ
登録:
投稿 (Atom)